任意売却をご検討中の方へ!任意売却を行える期間はいつ?

query_builder 2023/10/30
ブログ
住宅のローン返済に困難を感じ、自宅や不動産の売却を検討している方もいらっしゃるでしょう。
大半の方にとってあまり身近でない不動産の売却において、情報収集は成否を分けるポイントの一つです。

今回は、不動産売却の中でも期間の制約があり、特に焦りやすい任意売却についてご紹介します。

□任意売却とは

任意売却は、住宅ローンの滞納状況や残高が多い場合に行われる特殊な売却方法です。
主に金融会社である住宅ローンの債権者に合意を得た上でしか行えません。
この手法は、競売を避けるための一つの選択肢として広く用いられています。

通常、住宅ローンの滞納が3〜6カ月続くと、債権者は自宅を差し押さえて競売にかけます。
競売にかけられてしまうと、底値での売却になったり退去日が勝手に決められてしまったりと、自由のない売却になってしまいます。

しかし、任意売却を行うことで、このような競売の実行を防げるかもしれません。

また、先ほども述べた通り、任意売却は特殊な売却です。
専門的な知識と経験が求められるため、専門機関によるサポートが非常に重要です。

自分で手続きを進めようとすると時間がかかってしまい、最悪の場合、売却が間に合わず競売になってしまうかもしれません。
債権者や役所とのやり取りをスムーズに進めるには相応の知識と経験が必要です。
専門家の手を頼ることで、スムーズに手続きを進められます。

□任意売却の流れ

ここでは、任意売却の流れをご紹介します。

1.督促状の受領

任意売却の手続きは、金融機関からの督促状の受領から始まります。
この段階で早めの行動をすることで、競売を避けられる可能性が高まります。

2.不動産業者への相談

督促状が届いたら、任意売却を得意とする不動産業者へとすぐに相談することが重要です。
専門家のアドバイスがある場合とない場合では、対応速度に雲泥の差があるためです。
台東区周辺では当社がご相談をお待ちしております。

3.査定とローン残高の確認

次に、不動産の査定を行い、ローン残高を確認します。
これによって、売却後の財務状況を明確にできます。

4.債権者から許可を得る

債権者から許可を得る過程は、非常に繊細な交渉が求められます。
債権者は売却価格とローン残高に大きな開きがないか、また残債の返済方法や返済計画性などを厳しく確認します。

5.売買契約の締結

債権者からの許可が得られたら、売買契約の締結に進みます。
この段階で、買主の募集と契約書の作成が行われます。

□任意売却の期間

*任意売却は長引くと不利

任意売却は分類上通常の売却と同じです。
不動産売却にかかる期間は一般的には数カ月から半年程度とされていますが、複雑なケースや債権者との交渉が難航する場合、最大で1年以上もかかることがあります。
売却にかかる期間が長期化するとその間にも利息が積み重なっていき、負債がさらに増加してしまいます。

さらに、なかなか売却が完了しないと、債権者に競売手続きを開始されてしまうかもしれません。
競売手続きが始まってしまうとその後の選択肢が非常に限られてしまうため、任意売却の場合は売却速度が通常より重視されます。
この点を踏まえると、任意売却の手続きは時間との戦いでもあると言えるでしょう。

*任意売却を成功させるコツ

早めの行動と債権者との適切なコミュニケーションが、任意売却を成功させるコツです。
この早めの行動には、金融機関からの督促状が届いた瞬間から、専門の不動産業者や法律家に相談することも含みます。

適切なアドバイスを早期に受けることで、後の手続きがスムーズに進む可能性が高まります。
債権者が任意売却での売却が見込めないと判断すると、競売の手続きを始められてしまうかもしれません。
このような状況を避けるためにも、早期の行動と専門家の意見を求めることが非常に重要です。

*競売を申し立てた後

競売申し立てがなされた後でも、落札期日までに任意売却が完了すれば競売を取り下げられます。
競売申し立て後の猶予期間は非常に短く、その間に不動産の査定、債権者との交渉、買主の確保など、多くの手続きを迅速に行わなければなりません。

そのため、この場合は時間が非常に限られており、迅速な行動が求められます。
このような厳しい時間制約がある中での任意売却は、専門家の協力なしには非常に困難であり、失敗するリスクも高くなります。

競売申し立て後に任意売却を考える場合も、専門家へ早めに相談することが成功への道を開く鍵となるでしょう。

□まとめ

任意売却は、住宅ローンの返済に困っている方々にとって、競売を避ける最後の砦とも言える手段です。
この記事で解説した手続きや期間、注意点をしっかりと把握し、最善の選択を選びましょう。
専門機関のサポートを活用することで、よりスムーズな進行が期待できます。
この情報が、あなたの不安を少しでも軽減する手助けとなれば幸いです。

台東区周辺で任意売却をお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。

記事検索

NEW

  • 空き家売却にかかる所得税とはどんなもの?どう計算する?

    query_builder 2023/12/20
  • 離婚時に持ち家はどうしたら良い?任意売却をおすすめするケース

    query_builder 2023/12/13
  • 不動産売却で住み替えるときに知っておいたほうが良いこと

    query_builder 2023/12/06
  • 任意売却をご検討中の方へ!任意売却を行える期間はいつ?

    query_builder 2023/10/30
  • よくトラブルの起こる不動産買取をトラブルなく終わらせるには?対処方法もご紹介!

    query_builder 2023/10/21

CATEGORY

ARCHIVE